腰椎すべり症 | 栃木市TSUNAGI鍼灸接骨院

栃木市合戦場Total health care TSUNAGIが考える腰椎すべり症が起きる原因|栃木市TSUNAGI鍼灸整骨院

診療時間

腰椎すべり症

腰椎すべり症とは?|栃木市のTSUNAGI鍼灸接骨院合戦場院

私たち人間には脊柱(背骨)があります。

その中での腰の箇所に当たる背骨を腰椎と言います。

腰椎は5つあり、綺麗に配列し脊柱を構成しています。

通常は簡単にずれることはありませんが椎間板の異常や骨が壊れてしまい、腰椎分離症が起き、そのまま進行してしまうと分離、変性した椎間板や骨が後方へすべってしまい脊髄を圧迫してしまい痺れや痛みが出る疾患のことです。

腰椎すべり症が起きる原因|栃木市のTSUNAGI鍼灸接骨院合戦場院

腰椎すべり症は大きく分けると「変性すべり症」と腰椎分離症に続発する「分離すべり症」の2つに分けられます。

「変性すべり症」とは明らかな原因は不明ですが、多くは加齢に伴い椎間板や靭帯の変性や脊柱を固定をしているインナーマッスルの低下により腰椎の安定性が失われ腰椎にズレが生じ症状が出現するもの。

「分離すべり症」とは多くは発達段階の骨のため身体が柔らかい小・中学生の頃ジャンプや腰を捻る、腰を反る事が繰り返されることで腰椎の後方部分(椎弓)に亀裂が入って起こり腰椎分離症となり、そのまま放置し分離した骨がすべることで症状が出現します。

腰椎すべり症を放置していると|栃木市のTSUNAGI鍼灸接骨院合戦場院

初期症状は腰痛や下肢の軽度の痺れなどですが進行してくると歩行障害や下肢の感覚鈍麻や冷感などが強く現れるようになり神経が更に圧迫されると馬尾神経と呼ばれる尿や便をなど排泄の機能を支配している神経にも症状が出始め、排泄などがコントロールできなくなる膀胱直腸障害になってしまうことがあります。

「自分の腰痛ってこれなのかな…」「私はこうなりたくないな…」と思った方に今から自宅でできる腰痛予防ストレッチをご紹介していきます。

栃木市合戦場Total health care TSUNAGIが考える腰痛予防ストレッチ|栃木市のTSUNAGI鍼灸接骨院合戦場院

①大殿筋ストレッチ

仰向けで寝てもらい片膝を抱えます。

抱えたまま対側の肩に膝を寄せるようにお尻を伸ばしましょう。

お尻が伸びている状態で10秒間保持しましょう。

左右10秒×3回繰り返します

②ジャックナイフストレッチ

立位のまま膝を曲げてもいいので両足首をつかみましょう。

掴んだ手は離さずにそのままお尻を上に突き出すようにしましょう。

太ももの裏が伸びている状態で20秒保持しましょう。

20秒×③回繰り返します

栃木市合戦場TotalhealthcareTSUNAGIでの治療方法

栃木市合戦場にあるTotalhealthcareTSUNAGIではまずカウンセリング(問診)・ヒアリングにてこれまでの経過、現在の痛みの状態、既往歴などをお伺いしていき、患者様のお悩みや目標など聞かせていただきます。

その後徒手検査にて現在のお身体の状態を評価させていただきます。評価をもとに波多野式ハイボルト検査(ハイボルト治療器)で筋肉や神経に電気を当て、現在の症状がどこまでどれくらい変化するかどうか確認させていただきます。

その評価を元に患者さま一人ひとりに寄り添った適切な頻度、治療プラン(インナーマッスル強化、骨盤矯正)などを提案させていただきます。

また、痛みだけでなく姿勢や生活、体質などの根本治療をさせていただくことで再発しにくい身体や患者さまの目標に向けての治療を栃木市合戦場TotalhealthcareTSUNAGIは強みとしております。

他にも様々なお悩み、ご相談がある方はぜひ!ご連絡お待ちしております。

栃木市合戦場に来院された患者さまからのQ&A!

Q1:腰椎すべり症を持っていてもスポーツはできるのか?

A1:状態によっては安静にする場合もありますが基本的には当院に通院し疼痛コントロールをしながらスポーツをすることは可能です。

ただ痛みをとることが目的ではなく、今後進行させない、再発させないようにすることがとても重要です。また成長期の身体はその子の未来にとっても大切な時期になります。

少しでも不安がある際には当院にご連絡・ご相談ください。

Q2:どれくらいの頻度で通院したらいいの?

A2:来院当初は早期改善と再発予防のために週2、3回の頻度で通院して頂きます。

その後の経過によっては通院感覚を空けてい2~4ぐらいのペースで更なる筋力強化や動きの改善を行っていきます。

通院されている患者様

              

星野 浩紀

執筆者:柔道整復師
TSUNAGI鍼灸接骨院 院長 星野 浩紀

接骨院に通われる方の多くは何かしらの痛みを抱えていると思います。
そして、当然ながらできるだけ早急に痛みをとってほしいと思っているはずです。
痛みがあると楽しいことも全力で楽しめませんよね?
患者さんの痛みをできるだけ速やかに取ることは私達の使命でもあります。
ですが、痛みの除去だけでなくなぜ痛みが出てしまったかという原因を追求し、それを改善することにこそ、治療院の価値があると私は思っています。

お問い合わせ

  • TSUNAGI鍼灸接骨院

診療時間

住所
栃木市都賀町合戦場772-1
アクセス
合戦場駅から190m
野州平川駅から1.1km